「排尿のときに痛みがある」、「頻尿になる」、「残尿感がある」、「尿が白く濁る」、「尿に血が混じる」「下腹部に不快感がある」といった症状がでる膀胱炎。
膀胱炎の原因は、細菌の感染です。大腸菌やブドウ球菌などの細菌が、尿道から膀胱内に入り込み、増殖して炎症を起こすもので、男性よりも女性に多い病気です。
疲労やストレス、睡眠不足などが重なると、免疫力が低下し、細菌に感染しやすくなり膀胱炎になります。
また、膀胱に尿がたまっている状態も、細菌に感染しやすくなります。
放っておくと、痛みや高熱、さらには、腎盂腎炎やなどを引き起こす可能性がありますので、注意が必要です。
ハーブティーなどで水分を大目に取り、尿の量を増やして、膀胱内の細菌を洗い流してみましょう。
ハーブティーを利用する際には、抗感染症、泌尿器経路強化、抗菌、利尿作用のあるハーブを選ぶと良いです。
おすすめはエキナセアです。免疫を活性化させる免疫賦活作用や、抗菌作用があり、膀胱炎の緩和に役立ちます。
以下では、膀胱炎におススメのハーブティーをご紹介させていただきます。
- アグリモ二ー
-
口内炎、咳、喉の痛み、下痢、消化促進などに有効なハーブ
口内炎や喉の痛み、咳に有効。また、食べ過ぎ、胃痛、胃もたれ、下痢など消化器系の不調にも有効。
香りと味:ハチミツのような甘い香りで、ウーロン茶のような味。
- アンジェリカルート
-
冷え性やPMS、更年期障害などに効果的♪
血行促進作用により冷え性の改善に有効。また、更年期障害やPMS(月経前症候群)の他、胃腸のトラブルにも有効です。
香りと味:ピリッとしたスパイシーな香りで、やや苦味のある味。
- ウワウルシ(ベアベリー)
-
膀胱炎など泌尿器系のトラブルに有効。美肌効果も。
利尿作用や抗菌作用などがあり、膀胱炎などの尿路感染症や、むくみの解消に有効。また、美肌効果も注目されています。
香りと味:やや苦味のある味。
- エキナセア
-
風邪やインフルエンザなどの感染症に。
免疫賦活作用や抗ウイルス作用があり、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防に有効。また、下痢や膀胱炎にも有効。
香りと味:草木の香りで、くせがなくて飲みやすい。
- クランベリー
-
膀胱炎や尿道炎などの泌尿器系トラブルの予防、改善に。
細菌による膀胱炎や尿道炎などの泌尿器系の不調に有効。他、パソコンや読書などで疲れた目を癒す効果が期待できます。
香りと味:少し甘酸っぱい味と香り。
- クリーバーズ
-
リンパを浄化する作用のあるハーブ♪
リンパの浄化、リンパ腺の腫れに有効。他、むくみの改善、膀胱炎など泌尿器系の感染症の予防、改善にも効果が期待できます。
香りと味:癖がなく飲みやすい。かすかに甘味を感じる。
- コーンシルク
-
利尿作用が優れており、膀胱炎や尿道炎に。
泌尿器系の炎症や、むくみの改善に有効。他、肝炎や高血圧、糖尿病、胆嚢(たんのう)の機能低下にも役立つされています。
香りと味:トウモロコシのような香りと甘味。
- ジュニパーベリー
-
体内の老廃物を排出。むくみや泌尿器系の感染症を改善。
デトックス効果が高く、関節炎やリマウチ、通風、むくみ、水太りに有効。また、泌尿器系の感染症や食欲増進、消化促進にも有効。
香りと味:針葉樹のようなウッディーな香りで、かすかに甘いスパイシーな風
- バードックルート
-
体内を綺麗に!痛風やリウマチ、関節炎などに有効。
痛風やリウマチ、関節炎の他、風邪やインフルエンザなどの感染症、ニキビ、湿しん、便秘の改善にも有効です。
香りと味:やや土のような香りがするが、香ばしい香り。味はほとんどない。
- ヒース
-
泌尿器系の症状に。美白、アンチエイジングに。
抗菌作用、利尿作用があり、膀胱炎や尿道炎などの泌尿器系の感染症に有効。また、シミやソバカスの色素沈着の改善に有効。
香りと味:香りと味が薄いため、ブレンドがおススメです。
- ヤロウ
-
毒素を体外に排出。風邪やせきなどの症状に。
発汗作用」があり、熱を伴う風邪や咳、咽頭炎の緩和に有効。利尿作用による膀胱炎などの泌尿器系の感染症にも有効です。
香りと味:ハッキリとした独特の香りと、やや辛みのある味。
- ローズヒップ
-
肌の弾力を保ち、美肌・美白効果が期待できるハーブ。
ビタミン類が多く「ビタミンの爆弾」と呼ばれているほどです。シミの予防や美肌、美白効果が期待できます。
香りと味:甘い香りで、ほどよい酸味でおいしい。