解熱や下痢止め、血糖値調整に有効
ツユクサは、ツユクサ科ツユクサ属の一年草です。道端の隅で見かけることの多い雑草です。
6~9月にかけて青い可愛らしい小さな花を咲かせ、古くから染料として利用されてきました。
また、万葉集にも登場しており、日本で古くから親しまれていたことが分かります。
全草を乾燥させたティーは鴨跖草(おうせきそう)と呼ばれ、民間薬として解熱や下痢止めに用いられてきました。
近年の研究では、血糖値を調整する作用があることが確認され、サプリメントとしても注目を浴びています。
作用
解熱、止瀉(下痢止め)、血糖値調整、利尿、etc…
味と香り
やや苦味と渋みがあるが、クセが無く飲みやすい。
注意事項
- 特になし。
どんなハーブ?
ツユクサは、中国、日本などの東アジアを原産とするツユクサ科 ツユクサ属の一年草です。和名は「ツユクサ(露草)」と呼ばれています。
データ
学名 | Commelina communis |
---|---|
英名 | Asiatic dayflower |
別名 | ボウシバナ、鴨跖草(つゆくさ、おうせきそう) |
和名 | ツユクサ(露草) |
科名 | ツユクサ科 ツユクサ属 |
分類 | 一年草 |
原産地 | 中国、日本などの東アジア |
ティーに使う部分 | 全草 |
主要成分 | アントシアン、デルフィニジンジグコサイド、粘液質、デンプン、フラボノイド、タンニン、etc… |