クチナシ

「たくあん」など食品の着色に用いられているハーブ

アカネ科クチナシ属の常緑低木であるクチナシ。

古くから漢方としての利用もあり、止血や消炎、鎮静作用に効果があるとされ、処方されてきた歴史があります。

また、中国や日本では古くから、果実を煎じて作られる黄色い液体を、「たくあん」などの着色料として利用してきました。

この色鮮やかな黄色い色素は、カロチノイド色素に含まれているクロシンによるものです。

クロシンには、血圧を下げる作用があり、上昇した血圧を正常に戻す働きがあります。

また、近年では、抗がん作用の研究が進められています。

クチナシのその他の効能として、イリドイド配糖体という成分が含まれており、肝炎や黄疸の改善、鎮静作用による不眠症改善なども有効といわれています。

作用

止血、消炎、鎮静、鎮痛、血圧降下、解熱、胆汁分泌促進、整腸、etc…

味と香り

まろやかで、やや苦味を感じる味。

注意事項

  • 特になし。

どんなハーブ?

クチナシは、日本、中国、台湾、インドシナの温帯、亜熱帯を原産とするアカネ科 クチナシ属の常緑低木です。和名は「梔子(クチナシ)」と呼ばれています。

データ

学名 Gardenia jasminoides
英名 Common gardenia
別名 ガーデニア
和名 梔子(クチナシ)
科名 アカネ科 クチナシ属
分類 常緑低木
原産地 日本、中国、台湾、インドシナの温帯、亜熱帯
ティーに使う部分 果実
主要成分 ゲニポサイド(イリドイド配糖体)、カロチノイド系色素、フラボノイド、精油、etc…