胸焼け、風邪、膀胱炎、リウマチに有効。ダイエットにも。
アーモンドのような甘い香りが特徴で、蜂蜜との相性が良いメドゥスイート。
別名「ミード・ウォート(蜂蜜酒の草)」と呼ばれており、蜂蜜酒やジャムの風味づけに使われているハーブです。
ヨーロッパの移動型民族「ジプシー」は、蜂蜜を加えて冷やしたメドゥスイート茶を、好んで飲用したといいます。
また、あの有名なイングランドとアイルランドの女王「エリザベス一世」も好み、香りのハーブとして床にまいていたといわれています。
効能としては、胃酸を中和する制酸作用があり、胃酸過多、消化器系の潰瘍、胃炎、胸焼けといった症状を緩和します。
また、抗菌作用と利尿作用がある為、尿道炎や膀胱炎にも有効です。他にも、むくみやリウマチ、下痢、腹痛、花粉症などのアレルギーに役立ちます。
さらには、発刊を促して熱を抑える作用もあるので、熱を伴う風をひいたときには、ホットで飲むとより効果的です。ダイエットやシェイプアップにも良いでしょう。
花のつぼみには、アスピリンの原料となるサリチル酸が含まれている為、解熱作用の他、鎮静作用もあります。
メドゥスイートが苦手な方は、蜂蜜をいれてみたりジャムやスイーツにしても良いと思います。
作用
制酸、消炎、消化促進、健胃、収れん、殺菌、利尿、解熱、発刊、抗リウマチ、鎮静など。
味と香り
アーモンドのような甘い香り。よもぎに似た飲みやすい味。
注意事項
- アスピリンやサリチル酸にアレルギーがある方や、普段の薬で飲まれている方は飲用は控えましょう。
どんなハーブ?
メドゥスイートは、モンゴルを原産とするバラ科 シモツケソウ属の多年草です。和名は「西洋夏雪草(セイヨウナツユキソウ)」と呼ばれています。
データ
学名 | Filipendula ulmaria |
---|---|
英名 | Meadowsweet(メドゥスイート) |
別名 | – |
和名 | 西洋夏雪草(セイヨウナツユキソウ) |
科名 | バラ科 シモツケソウ属 |
分類 | 多年草 |
原産地 | モンゴル |
ティーに使う部分 | 葉、花 |
主要成分 | サリチル酸塩、フラボノイド、タンニン、ビタミン類、糖類、ポリフェノール、クエン酸、精油、粘液質 |