マーシュマロウ茶

のどや消化器系などの粘膜を保護して修復する。

古くから薬草として使用されてきたマーシュマロウ。
ヨーロッパでは長年、伝統医学で使われてきた歴史を持ちます。

マロウの種類は約千種類あると言われており、そのなかでも、強い薬効を持つのがマーシュマロウで、鎮痛作用をもつ粘質物を含んでいるのが特徴です。

薬草としては花や葉も利用しますが、特に根のほうに薬効成分があり、ティーに使用されています。

ティーは、傷ついた粘膜を再生して保護するので、のどの炎症、口内炎、気管支炎、胃かいようや胃炎、泌尿器の炎症などに有効です。

また、下痢などによって傷んだ腸の粘膜を保護する働きがあり、さらには、粘質物が腸内での便の通りをよくするので、便秘の解消にも有効です。

作用

粘膜保護、鎮痛、鎮咳、抗炎症、緩和、緩下、健胃、利尿、便通促進など。

味と香り

ほとんど香りがなく、甘みとうまみを感じる味わい。

注意事項

  • 他の医薬品の体内への吸収を遅延させることがあるので、薬などを服用する前後2時間は、使用を避けましょう。

どんなハーブ?

マーシュマロウは、ヨーロッパを原産とするアオイ科 アルタエラ(ビロードアオイ)属の多年草です。和名は「ウスベニタチアオイ(薄紅立葵)」と呼ばれています。

データ

学名 Altbaea officinalis
英名 Marsh mallow(マーシュマロ)
別名 ビロードアオイ
和名 ウスベニタチアオイ(薄紅立葵)
科名 アオイ科 アルタエラ(ビロードアオイ)属
分類 多年草
原産地 ヨーロッパ
ティーに使う部分
主要成分 粘液質、アスパラギン、タンニン、フラボノイド、フェノール酸